
番頭日記 TIURF / ブログ更新お知らせメルマガ / 携帯へ / 掲示板 /ショップへお問い合わせ:[ショップTIURF][info@tiurf.com]027-384-3713
2010年10月09日
クリスヴァンアッシュの襟付きアウター - TODAY'S CUSTOMER PHOTOS -

3点バリューフェア TIURF創業3周年企画
TIURF NEWS vol.169
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
オシャレは足元から!厳選ブーツ特集。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
TIURFwebストアの人気カテゴリ |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
TIURFwebストアで開催中のキャンペーン |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
2010年10月03日
today's customer's photos -JOHN GALLIANO HOMME 2010-11AW MEN-
TODAY'S
CUSTOMER'S
PHOTOS
--
本日のTIURFへの顧客さんは、まいど新潟からお越しの二人組!
ジョン・ガリアーノのメタルニットが似合っていたので、撮らせていただきました。
ニット:JOHN GALLIANO:AUV652C-AV902560_CLARET-_2010-11秋
パンツ:DRIES VAN NOTEN 2010 ss(同素材の類似商品)
シューズ:parabootのキャップドレスシューズ
*コメント:
このニットは、今季バイヤーイチ押しです。
ニットは、麻・メタルなどを混ぜた特殊な糸で編まれて、
写真のように、非常に独特な発色があります。
色は、黒とワイン。
インナーに白を持ってくるとめちゃめちゃカッコいいです。
この顧客さんは白シャツで合わせていますが、
今週入荷になったガリアーノの無地Tシャツシリーズとも相性が良いので、
個人的にもオススメの組み合わせです。
==
==
次は、今週入荷になった、バニージャケットです。
バニージャケットというのは、こんな感じで、Wのややロング丈のジャケット。
素材はグレーのストライプが多く、第一次世界大戦後にロンドンで流行った形らしいです。
ジョン・ガリアーノのバニージャケット。セットアップでパンツもあります。
ジャケット(上の写真のタイプ)
JOHN GALLIANOBUNNY JACKET_WOOL TEED SUITING_黒ストライプ
JOHN GALLIANO:AUV009A-AV006790_BLACK STRIPE-_2010-11秋冬
*なおこのジャケットは、↓このパンツとセットアップで、スーツになります。
--
ジョン・ガリアーノのお問い合わせは、
正規取扱店のセレクトショップTIURFまでお気軽におたずねください。
ジョン・ガリアーノの今季スーチングアイテムの一覧
http://store.tiurf.jp/products/list.php?&name=suiting
2010年10月02日
Today's Customer PHOTOS -norikoike-
TODAY'S CUSTOMER PHOTOs
model mr."I" 're wearing norikoike knit vest.
TIURF取り扱いブランド一覧
http://store.tiurf.jp
2010年09月28日
勝間和代さん注目のノーベル経済学賞の理論を当てはめたら、アパレル業界の将来がちょっと見えてきた、の巻。
久々に勝間和代さんの記事を読んで考えさせられました。
粗悪なレモンに気をつけろ――アカロフのレモン市場理論http://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY201009260088.html
このasahi.comの勝間和代さんの記事では、この理論の逆選抜の部分を政治にあてはめて、
暗に政策批判をしているのだけれど、
私はこの記事を読んで、ファッションについてちょっと考えてみました。
レモンとは、粗悪な欠陥中古車の意味のスラング。
この経済理論によると、 たとえば中古車市場の場合、
なかなか高品質の中古品が出回りにくいのだそうだ。
なぜか。
中古車は、プロが見ればその品質は一目瞭然だが、一般人にはわかりにくい分野。
そのため、ちゃんとした品質の物がそれ相応の価格で売れにくかったり、逆に欠陥品でも高い値段で売れてしまったりする。
すると、市場の原理で、
店側が高い品質のものを取り扱わなくなり、安い粗悪品で粗利を儲けるようになると、
市場全体が粗悪な欠陥品ばかり出回るようになる。
この原理で、アカロフって人はノーベル賞取った。
購入者と市場側で、情報格差がある場合にこの原理がより強く働くのだと思う。
服屋もそう。
アカロフのレモン市場理論の『逆選抜』が行われているケースが多々ある。
服の世界では、
ブランドネームや雑誌からの情報以外の部分の、
服の良し悪しがどこで決まるか・縫製や生地・手仕事の価値など、
実は身近でありながら肝心の部分は素人には分かりにくい業界。
いまの服業界では、
多くの人が買うのは、『イメージが良くて安い商品』。
メーカーとしても、値段が高くて品質はそこそこでも「ブランドイメージ」がある程度よければ、
品質に対して価格を高めに設定しても売れるため、粗利をとことができる。
そのため、店舗の立地や、芸能人が着用していたり、広告費など、
イメージばかり上げることにコストを使って、結果的にもっと価格を上げて粗利をとろうとする。
そんなことばかりやっていると、イメージ先行で品質が伴わないブランド商品ばかりが市場に出回るようになる。
結果、ユニクロのように安くて価格に見合った高品質のものがカテゴリーキラーとして出てくると、
ユニクロ程度の品質で高い粗利をとっていた高額ブランドが市場から一掃されることになる。
単に不景気だから、
服が売れなくなったり、百貨店の売上が落ちるのではなくて、
そうした市場のメカニズムのパラダイムシフトが起こっていることに、気づく必要があるだろう。
振り返って考えてみると、
50年前には、街にはこれほどファッションを商売とするお店が少なかったはずだったが、
2010年のいま、街にはたくさんのショップやデパートが溢れている。
私が思うに、
『街(人口)に対して店(服)の数が多すぎることが原因で、ファッション業界の淘汰が進んでいる』
のだとずっと思っていたが、
経済学的な大きな視点で考えると、様々なパラダイムシフトが起こっているのだなーと、あらためて思った。
また、うちのお店の場合は、かなりの高額が多いけど、これがなぜ高いのかを、もっと顧客と情報交換して、高品質の理由をちゃんと説明する必要があるなとも感じました。
まだまだ研究する余地があるなーと、
久々に勝間和代さんの記事を読んで考えさせられました。
セレクトショップTIURF
HP http://store.tiurf.jp
2010年09月25日
TODAY's CUSTOMER PHOTOS -KRIS VAN ASSCHE, JOHN GALLIANO編-
TODAY'S CUSTOMER
PHOTOS

KRIS VAN ASSCHE 2010-11AW
久々に、お客様の写真を撮らせていただきました。
秋冬モデルのクリス、ガリアーノなど。。




model; customer
jacket; KRIS VAN ASSCHE:102KV-JA10-F252G003-DARK GREY
knit vest; KRIS VAN ASSCHE:102KV-KN23-F551N001-BLACK teeshirt, denim, boots; モデル私物
bag; CORNELIAN TAURAS BY DAISUKE IWANAGA:CO10FWPM010-GOAT NUME-OIL PRESS BLACK
コメント; 細身の体型を活かしてぴったりのスリムデニム、レディスのハイヒールブーツに合わせて、
今季クリスヴァンアッシュのオーバーサイズジャケットを着用。 めちゃめちゃ似合ってたので、写真に撮らせてもらいました。
中に着たベストもクリスヴァンアッシュ。
あえて内側にたすき掛けにしたコーネリアンタウラスの馬革バッグは、大きめサイズが得意なデザイナーにしては珍しい、小さめのゴート素材バッグ。

JOHN GALLIANO HOMME




moder; w.motegi
jacket; JOHN GALLIANO:AUV011A-AV008790_BLACK
JOHN GALLIANO LONG RIDING JACKET_WOOL TEED SUITING_ブラック





model; w.motegi
coat ;JOHN GALLIANO:AUV510A-AV107490_BLACK
JOHN GALLIANO RECERSED PARKA_COTTON52 NILON 48_ネイビーブラック
TIURF
http://store.tiurf.jp
過去の記事を読むには、「カテゴリ」「カレンダー」からお読み下さい。 TIURF / 掲示板